2025年 網代会秋祭り 神輿・山車 参加ガイド

2025年9月13日(土)〜14日(日)。子供から大人まで安全に楽しく参加できるよう、装束・ルール・当日の流れをまとめました。

  • 開催日:2025年9月13日(土)〜14日(日)
  • 集合場所:網代公園
  • 集合時間:各出発時刻の15分前までにお集まりください
神輿の写真

日程・スケジュール

日付 内容 時間
9月13日(土) 子供神輿・山車巡行(1回目) 11:00 出発(10:45 集合)
9月13日(土) 子供神輿・山車巡行(2回目) 15:30 出発(15:15 集合)
9月14日(日) 町会神輿連合渡御(巡行) 13:00 出発(12:45 集合) → 17:30 戻り

※ 時刻は目安です。当日の状況により変更される場合があります。

子供神輿・山車参加 保護者の皆様へ

  • 必ず保護者の付き添いをお願いします(集合〜解散まで)。
  • 各出発の15分前までに受付(名札配布・体調確認)。
  • 水分(500ml以上)・帽子・汗拭きタオルをご用意ください。
  • 歩きやすい靴で参加(サンダル不可)。小さなお子様は軍手推奨。
  • 列からの急な離脱・飛び出し禁止。写真撮影は列外の安全な場所で。

網代会神輿巡行参加ご希望の皆様へ

神輿の渡御(巡行)は神事です。網代会(町会)では神輿渡御の装束について、最低限の遵守ルールを設けています。ご協力をお願いします。

  • ① 町会半纏をお貸しします。 ※神輿を担がれる方は必ず着用してください。
  • ② 足元は祭り足袋をお履きください。 ※スニーカーやサンダル、草履、下駄、素足は危険です。
  • ③ 半纏の下は 上:ダボシャツ(無地・柄物指定なし)or 白無地Tシャツ可 / 下:ダボ/股引き/半股引き(締め込み可)。
    ※Gパン・スウェット・一般的なコットンパンツ等は不可。

渡御の際、飛び跳ねや奇声など和を乱す行為はご遠慮ください。
和を背負う=わをしょう=わっしょい! ルールを守って、明るく元気に楽しく、カッコいい渡御にご協力ください。

服装ガイド(装束の目安)

町会半纏(法被)

上:町会半纏(貸与)+ダボシャツ or 白無地Tシャツ

祭り足袋

足元:祭り足袋(滑りにくい底)※サンダル・スニーカー・下駄等は不可

股引き・半股引き

下:ダボ/股引き/半股引き(締め込み可)※Gパン・スウェット等は不可

禁止・注意事項

  • サンダル/ヒール/肩掛け荷物/金属アクセサリー/迷惑なコスプレ等は禁止
  • タトゥーはサポーター等で隠してください

安全対策

  • 熱中症対策:こまめな給水・日陰待機・保冷剤の活用
  • 交通安全:警備員・誘導員の指示に従う
  • 天候対応:高温・荒天時は中止/短縮の判断あり(本ページで告知)

集合場所:網代公園

※ 公園周辺は混雑します。公共交通機関のご利用にご協力ください。

前の記事

網代公園(網代通り側)情報